PRODUCT
漢方薬を処方する医師は臨床医32万人のうち約9割といわれています。※1
しかし漢方専門医は約2000名、漢方医学を習得している医師はそれほど多くありません。漢方医学の発展及び適正使用の推進のために、漢方のDXを具現化するプロダクト開発をおこなってまいります。
※1 漢方薬処方実態調査2011 日本漢方生薬製剤協会
.png)
漢方診断支援ソフトウェアの開発
今まで習得が難しいと言われててきた漢方医学の診察方法や適正な漢方薬の使い方をサジェストして医師の漢方治療をサポートするソフトウェアを開発しています。

PARTNERS
一般社団法人日本東洋医学会
日本東洋医学会と共同開発事業基本協定書を締結しております。東洋医学的病態解析に基づく診断と処方、生活指導に至るフレームワークを構築するとともに、東洋医学用語の標準化を取り入れたコンピュータソフトウェアの開発を推進しております。
国立大学法人筑波大学
筑波大学と外部資金臨床研究共同研究契約を締結し、共同研究を推進しております。
茨城県つくば市
令和4年度つくばSociety5.0社会実装トライアル支援事業に採択いただき、つくば市と当該事業における協定を締結しました。つくば市にて「未病対策を加速化する漢方のDXとSaaS開発」の実証実験を行なっております。

OUR TEAM

平野喜一郎
代表取締役CEOファウンダー
世界初の「ラジカセ」で知られるAIWA創業者の大叔父の影響を受け幼少期より起業を志す。株式会社ツムラ在籍時は宣伝・戦略PR・経営企画などを担当。企業価値向上の実績や国民的な漢方ブームを仕掛けた経験を活かし、2021年VARYTEX株式会社を設立。
神奈川県鎌倉市出身
(一社)
先端医科学ウェルネスアカデミー
専務理事
(一社)
日本東洋医学会渉外委員会外部委員

佐久間尚美
CAO(最高総務責任者)
キャリアコンサルタント
都市銀行、人材派遣会社勤務を経て現職。人材派遣会社では総務経理を担当、企業領域キャリアコンサルタントとして勤務。同時にキャリアコンサルタント養成講座にてサブ講師職にも従事。在台湾時代に中医の世界に触れ、新しい漢方業界に携われることに縁を感じる。
山口県岩国市出身

竹田秀一
取締役CIO
最高情報責任者
元株式会社ツムラ取締役・医学博士・薬剤師。 ツムラ在籍時は長年に渡り漢方薬理や薬物動態、品質研究等に従事。 その後、研究本部長•信頼性保証本部長・医薬品総括製造販売責任者などを歴任。 2019年よりFINIENCE株式会社顧問に就任。 2021年より現職。
大阪府東大阪市出身

田中美穂
管理栄養士 / 健康運動指導士
登録販売者
大学卒業後、ドラッグストア業界にて 一次予防に関わる栄養士業務の立ち上げ、拡大に奮闘する。ヘルスケア産業においては、原料商社(米国)、メーカー、小売と一連の業界に携わる。カウンセリング指導を専門とし、現在も食事と運動、心のケアのトータル提案を行う。
神奈川県横須賀市出身

大竹隼人
取締役CTO
大学在学中にベンチャー企業にて組み込み系システムの開発を担当。 2013年に新卒でヤフー株式会社入社。広告事業におけるデータプラットフォームの設計、開発、運用に従事。2018年スタートアップのEMC Healthcareにてソフトウェア領域を幅広く担当し、 事業開発などビジネス領域にも携わる。個人での事業構築中に漢方と出会い、VARYTEX株式会社に参画。
神奈川県川崎市出身

西﨑 れいな
管理薬剤師
昭和大学薬学部を卒業後、大手調剤薬局チェーンに就職。薬局勤務にて保険薬剤師業務、2017年多診療科クリニックの開業前後で医師やメディカルスタッフとの連携を図りながら、院内調剤室整備、調剤フロー構築に携わる。その後、漢方専門店で管理薬剤師として漢方相談を担当。未病ケアに繋がる漢方の啓発に努め、2021年より現職。
神奈川県川崎市出身

飯塚健太郎
取締役CMO
最高マーケティング責任者
世界的海外ブランドなどを扱うアパレル商社に勤務後、同社役員設立のスタートアップに参画。ブランディング、マーケティングなどスタートアップにおける業務を網羅的に担当。2019年7月にWebデザインを軸としたマーケティング支援事業にて独立し、大手スポーツジムや国内メーカーなどの顧客を中心にサポート。事業売却後に当社にフルコミットで参画。
東京都町田市出身
ADVISOR

山内 善行
戦略アドバイザー
東京大学を卒業し、米国にて5年勤務後、1994-2005年株式会社カレン代表取締役。2006-2016年株式会社QLife代表取締役。日本最大級の医療情報サイトや日本最多級の診療所向けサービスを展開。2017-2021年株式会社AIメディカルサービス代表取締役COO。内視鏡の画像診断AI開発の創業期をリード。著書複数。
元株式会社カレン代表取締役
元株式会社QLife代表取締役
元AIメディカルサービス代表取締役COO

齊藤 悟志
財務アドバイザー
公認会計士 中小企業診断士。
2001年よりPWCおよびEYのメンバーファーム(日本法人)にて会計監査や株式上場支援業務に従事。うち2009年から約2年間内閣府に出向し上席政策調査員として「行政の無駄」を明らかにし、1兆円規模の歳出削減に寄与。2015年公認会計士として独立後は複数の会社でCFOを歴任し10数件のM&Aや組織再編等を主導。
また、社外取締役や経営企画室長等のポジションで複数の企業のIPOを成功させ、企業価値の向上に貢献。
著書に『IPOをやさしく解説!上場準備ガイドブック(第一版~第四版』(同文館出版、共著)、『株式上場マニュアル』(税務研究会出版局、共著)、『金融マンのための「IPO支援」業種別ガイドブック』(中央経済社、共著)、『社会に期待され続ける経営』(第一法規、共著)など。
COMPANY
会社名
VARYTEX株式会社(ヴァリテックス) / VARYTEX Inc.
所在地
東京都港区六本木3丁目4-24 六本木足立ビル1階
設立
2021年3月31日
資本金
11,000,000円
主なサービス
-
漢方診断支援ソフトウェアの開発
-
漢方ビジネスコンサルティング
-
医療健康コンテンツの制作
-
医療健康マーケティング支援